大好き ミルクティ!

白猫が一番好きな飲み物はミルクティ。
自分で入れる煮出しのロイヤルミルクティが大好き。
香りで胸が一杯になって、一口飲むと、ホッとくつろげます。
自分の好みで入れているので、喫茶店のミルクティより美味しいと思うのは当然のことかな?

・ ミルクティに合う紅茶
  アッサム(インド)、ウヴァ(スリランカ)、キャンディ(スリランカ)、
  ルフナ(スリランカ)、雲南(中国)
 
 ミルクティに合う紅茶で作ると、煮出しても葉に甘さがあるので、苦味をあまり感じません。

・ 白猫流 煮出しミルクティの入れ方 (一人分)

1.ミルクパンに茶葉(茶さじ山盛り1杯半)と水をヒタヒタプラス少し入れます。

2.煮立ったら、上から牛乳を注いでそのまま火にかけます。沸騰する直前に火を消します。

3.マグカップに好みの量の砂糖(白猫は白砂糖より三温糖や黒砂糖が好み)を先に入れておいて、茶漉しでミルクティ漉して出来上がり。
 砂糖を後から入れるより、溶けやすいような気がするのです。
 濃いブラウンになるくらいの濃さが好きです。

 紅茶やコーヒーではノンシュガー派の人も、煮出しミルクティには少しだけ砂糖を入れてみてください。砂糖の甘さが紅茶の味を引き立てるので、煮出しミルクティには砂糖を入れることをお勧めします。

・ 白猫流 チャイティの入れ方

 スパイスの味と香りが、疲れた時、精神的疲労をかなり和らげてリラックスさせてくれます。
 煮出す時に紅茶の茶葉と一緒にスパイスも入れて煮出します。

(白猫お勧めスパイス)
  シナモン(できればスティック)・カルダモンクミンシードクローブしょうが一片 その他、お好みのスパイス

  なお、面倒な時は、普通に煮出しミルクティを作った後、上からシナモン、カルダモンの粉末を振りかけて飲みます。

・ 白猫流 アイスミルクティの入れ方

 茶葉を普通の倍の量、少量の水で煮立てます。
大きめのグラスに煮立てた紅茶を茶漉しで漉して、砂糖を入れて溶かします。氷をグラス半分くらい(隙間があるのでその位入れてOK)入れて、その上から冷たいミルクを注いで出来上がり。

 白猫のお勧め紅茶屋さん

  吉祥寺にある紅茶葉専門店 Gclef(ジークレフ)で葉を購入しています。オリジナルデザインの袋も綺麗。
 このまま保存もできるマジックテープ付き。

 値段も手ごろで、味も美味しいので気に入っています。

 お店に買い物に行くと紅茶をご馳走してくださることもあります。
(店内が空いていたりなどのタイミングもありますが)
 お勧めの紅茶(自分が飲みたい紅茶を指定もできる)を奥様が入れてくださるのですが、吉祥寺ショッピングでちょっと疲れた時に、ホッとすることができるのです。

 会員になり(無料)500円以上の買い物をすると、ティーパックのプレゼント付き。これは嬉しいです!(通販の場合は分かりません)

http://www.gclef.co.jp/

 良かったら、吉祥寺に寄った時は、立ち寄ってみてくださいね。
品のいい店内で、優しいご夫婦が出迎えてくださいます☆

〜 煮出しコーヒーにシナモンの粉末をかけて
         お気に入りのマグでケーキと一緒に☆ 〜

白猫はカフェラテも好きだけど、煮出しミルクティも大好き。
同じくらい好きだけど、カフェラテより入れる時の気持ちが、より入るかもしれません。

葉っぱを買ってお鍋を使って煮出すのは、ちょっと面倒かもしれませんが、そのひと手間が秘訣です。是非、葉っぱを購入して自分で入れてみてくださいね。
何度も入れているうちに、好みの濃さと味がつかめてくると思います。

そうなったら、世界一のミルクティの出来上がりです!

それから、とっておきのミルクティをもう一つ
ご存知だと思いますが、ミルクの代わりに豆乳を入れても美味しいです。豆乳は色々なブランドがありますが、私は紀文をお勧めします。
濃くてミルクティに合いますよ。
本格的な厳選豆乳は、豆腐の汁のような味が濃いので紅茶には合わないと思いました。

こんな入れ方もあるよ、葉っぱやスパイスでお勧めがあります、このお店の茶葉も美味しいです など、情報があったら、是非、白猫に教えてくださいね!